切迫流産、切迫早産の治療薬として処方される薬にズファジラン錠(イソクスプリン塩酸塩)があります。

ズファジラン錠について作用機序や特徴、切迫流・早産治療薬でよく使われるウテメリン錠(一般名:リトドリン塩酸塩錠)との違いについてまとめました。

流産と早産の違い・週数・切迫とは?

流産は大きく早期流産後期流産に分かれます。

早期流産は妊娠12週未満の流産を、後期流産は妊娠12週~22週未満の流産のことをいいます。

3回以上自然流産が繰り返してしまうことを習慣流産といわれます。

妊娠22週~37週未満の分娩のことを早産と定義づけられています。

切迫流産や切迫早産は子宮の過剰な収縮や痙攣が原因となって起こります。

なお、正期産は妊娠37週0日〜妊娠41週6日までのことをいいます。

作用機序(メカニズム)

ズファジラン(イソクスプリン塩酸塩)は子宮の平滑筋を弛緩させることで、子宮の異常な収縮やけいれんを改善します。

子宮の収縮や弛緩に関わるのが平滑筋です。

子宮の平滑筋には交感神経β受容体という所があるのですが、β受容体が刺激されると子宮の平滑筋が弛緩します。

ズファジラン(イソクスプリン塩酸塩)は子宮の平滑筋にあるβ受容体を刺激することで平滑筋を弛緩させ、切迫流産や切迫早産に効果を示します。

妊娠初期12週未満は安全性が確立されていない

添付文書上では妊娠12週未満の妊婦さんに、
ズファジランは「投与しないこと」となっています。

重大な副作用が起こったわけではないですが、安全性が確立されていないことが理由です。

しかし臨床現場では12週未満であっても主治医の判断でズファジランが処方されるケースはあります。

妊娠初期の場合は抗コリン薬のダクチル錠・ダクチラン錠が処方されることがあります。

動機・頭痛の副作用がある

ズファジラン(イソクスプリン塩酸塩)の主な副作用です。

ドキドキする「心悸亢進」や、頭が重くなる「頭痛」、ムカムカする「悪心」が主な副作用となっています。

 0.1〜1%未満の頻度
消化器悪心、食欲不振、下痢
循環器心悸亢進、顔面潮紅
精神神経系頭痛(頭重感)、めまい、眠気
皮膚発汗

 

ウテメリン(リドトリン)とズファジランの違い

切迫流産や切迫早産で処方される薬にウテメリン錠(一般名:リトドリン塩酸塩錠)があります。

ウテメリン(リドトリン)もズファジランと同じように子宮の平滑筋を弛緩させ子宮の収縮を抑えます。

ウテメリン(リドトリン)は16週未満の妊婦さんに対するデータが少なく安全性は確立されていないと添付文書には記載があります。

一方でズファジラン(イソクスプリン塩酸塩)は12週未満の妊婦さんには安全性が確立されていないとなっています。

これらの基準は製薬メーカーの説明書である添付文書上であって、実際には主治医の判断のもと、有益性が危険性を上回る場合に処方されるケースがあります。

ドキドキする「動悸」の副作用はウテメリン(リドトリン)の方が高い確率で報告されています。