2型糖尿病の治療薬でGLP-1アナログに分類される注射薬がビクトーザ皮下注(一般名:リラグルチド)です。
GLP-1とはインクレチンホルモンのことで、血糖値に応じてインスリンの分泌を促す作用があります。
このインクレチンホルモンは身体の中ですぐに不活性化されてしまうのですが、不活性化されないようにアナログ化(似せたものという意味)されたのがビクトーザ(リラグルチド)です。
ビクトーザ(リラグルチド)について作用機序や特徴についてまとめました。
作用機序(メカニズム)・体重減少も期待できる
ビクトーザ(リラグルチド)は血糖値の上昇に応じてインスリンの分泌を促し血糖値を下げる作用があります。
そのため他のインスリン製剤に比べて「低血糖が起こりにくい」のが特徴です。
もう少し詳しく解説していきます。
血糖値が高くなると小腸からインクレチンホルモン(GLP-1、GIP)が分泌され、血糖値を下げるようにインスリンの分泌を促します。
しかしインクレチンホルモンはDPP4(Dipeptidyl Peptidase-4)という酵素によって不活性化されてしまいます。
このような欠点を改善しDPP4によって分解されず、インクレチンホルモンのように作用するように作られたのがビクトーザ(リラグルチド)です。
インクレチンホルモンの中でもインスリンを分泌させる作用はGLP-1の方がGIPより数倍強いとされています。
インスリン分泌作用が強いGLP-1に似せて作ったのがビクトーザ(リラグルチド)です。
ビクトーザ(リラグルチド)には主に下記の2つの作用があります。
- 血糖値に応じてインスリンを分泌を促進させる作用
- 血糖値を上昇させるグルカゴン分泌を抑制する作用
血糖値の上昇に応じてインスリンを分泌を促し、また血糖値を上昇させるグルカゴン分泌を抑えることで血糖値を下げる作用があります。
また胃の運動を抑制させ、食欲を低下させる作用もあります。
そのため体重の減少も期待ができる薬剤です。
胃の運動を抑えることから、悪心や下痢といった消化器系の副作用が報告されていますが、使用を続けていくうちに軽減するのが特徴です。
空打ちは何単位?
ビクトーザは毎回「空打ち」の白い線にダイアルを合わせて空打ちを行います。
空打ちを行う理由としては、空気を取り除く目的と薬剤がしっかり出るか確認する目的があります。
ビクトーザは1回の空打ちに0.12mgを使います。
何日分使える?
1回あたり0.9mgの場合
1回あたり使用量
空打ち0.12mg+0.9mg=合計1.02mg
使用日数
18mg(1本量)÷1.02mg(1日量)=17.6日分
0.9mgを1日1回使う場合、約17日分となります。
1回あたり0.6mgの場合
1回あたり使用量
空打ち0.12mg+0.6mg=合計0.72mg
使用日数
18mg(1本量)÷0.72mg(1日量)=25日分
0.6mgを1日1回使う場合、約25日分となります。
空気が抜けない場合は空打ちを1回以上行うケースもありますので、日数はあくまで目安となります。
そのため少し余裕を持って受診をすることをお勧めします。
使用後は冷蔵庫?室温保存?
使用前は冷蔵庫で保管し、開封したあとは室温で保存します。
30日以内に使い切るか、開封して30日経過したものは廃棄しなければいけません。