水虫やカンジダに処方される抗真菌薬がアトラント(一般名:ネチコナゾール塩酸塩)です。
アトラントについて規格や作用機序、水虫で処方された際の日常生活の注意点を解説していきます。
アトラント有効成分・規格
アトラントシリーズには下記の3つの規格があります。
- アトラント軟膏1%
- アトラントクリーム1%
- アトラント外用液1%
それぞれ1g(ml)中に有効成分であるネチコナゾール塩酸塩が10mg含有されています。
効能効果は白癬・カンジダ・癜風
アトラントの効能効果は下記のとおりです。
- 白癬:足白癬、体部白癬、股部白癬
- 皮膚カンジダ症:指間びらん症、間擦疹
- 癜風(でんぷう)
白癬菌はカビの一種で足白癬は水虫、体部白癬はゼニタムシ、股部白癬はインキンタムシと呼ばれます。
皮膚カンジダ症は、カンジダというカビの一種が原因となり、陰部やわきの下など通気性の悪い場所で発症します。
アトラント作用機序
アトラントの有効成分である「ネチコナゾール塩酸塩」は真菌の細胞膜の構成成分であるエルゴステロールの合成を阻害します。
より細かく作用機序を解説します。
真菌の細胞膜の構成成分であるエルゴステロールは下記のように合成されます。
メバロン酸
↓
スクアレン
↓
ラノステロール
↓
エルゴステロール
エルゴステロールはメバロン酸からラノステロールを経て合成されます。
ラノステロールはエルゴステロール合成酵素(ラノステロール-14-α-デメチラーゼ)によって変換され最終的にエルゴステロールが作られます。
アトラント(ネチコナゾール)はエルゴステロール合成酵素(ラノステロール-14-α-デメチラーゼ)の働きを抑えることで、真菌の細胞膜の構成成分であるエルゴステロールの合成を抑え抗真菌作用を示すのです。
人間の細胞膜に「エルゴステロール」は存在しないことから人の細胞を傷つけず、真菌のみに作用するのが特徴です。
また薬が高濃度になると、直接細胞膜を攻撃する働きもあります。
日常生活の注意点
水虫治療中の日常生活の注意点をピックアップします。
- 毎日足はせっけんで洗う
- 靴や靴下は通気性のよいものを選ぶ
- 医師の指示があるまで薬をやめない
- 家族・友人とタオル・マット・スリッパなどの共有を避ける
水虫治療のポイントは「根気よく続けること」です。
症状がよくなったからといって自己判断で中断してしまうと、再発するケースが高くなりますので、
主治医から指示がある限りは薬を塗り続けなければいけません。