水虫やカンジダに処方される抗真菌薬がマイコスポールクリームマイコスポール外用液(一般名:ビホナゾール)です。

マイコスポールの効能・効果や作用機序、塗り方について解説していきます。

効能・効果は白癬・カンジダ・癜風

マイコスポールの効能・効果は下記のとおりです。
下記の疾患の際に、保険で処方することが可能です。

  • 白癬(足白癬、手白癬、体部白癬、股部白癬)
  • 皮膚カンジダ症(指間びらん症、間擦疹、皮膚カンジダ症)
  • 癜風(読み方:でんぷう)

白癬とはカビの1種である「真菌(しんきん)」が原因で起こります。
足に真菌が感染するのが「水虫」、陰部(股部)に真菌が感染するのが「いんきんたむし」、体部に真菌が感染するのが「ぜにたむし」です。

カンジダ菌は人間に元々住み付く菌で免疫低下や、抗生物質を内服した時などにカンジダ症として現れます。
陰部わきの下など通気性の悪い場所で発症します。

癜風(読み方:でんぷう)とは癜風菌という人の皮膚に元々ある常在菌が原因となります。

有効成分・作用機序(メカニズム)

マイコスポールクリーム・外用液1g(1ml)中にビホナゾールが10mg含有されています。

マイコスポールの有効成分である「ビホナゾール」は真菌の細胞膜の構成成分であるエルゴステロールの合成を阻害します。

より細かく作用機序を解説します。

真菌の細胞膜の構成成分であるエルゴステロールは下記のように合成されます。

アセチルCoA

ヒドロキシメチルグルタリル-CoA(HMG-CoA)

メバロン酸

スクアレン

ラノステロール

エルゴステロール

エルゴステロールはメバロン酸からラノステロールを経て合成されます。

ラノステロールはエルゴステロール合成酵素ラノステロール-14-α-デメチラーゼ)によって変換され最終的にエルゴステロールが作られます。

マイコスポール(ビホナゾール)はエルゴステロール合成酵素(ラノステロール-14-α-デメチラーゼ)の働きを抑えることで、真菌の細胞膜の構成成分であるエルゴステロールの合成を抑え抗真菌作用を示すのです。

またマイコスポール(ビホナゾール)に特有の作用として、
HMG-CoAからメバロン酸が生成されるのを阻害しエルゴステロールの生成を抑える作用があります。

人間の細胞膜に「エルゴステロール」は存在しないことから人の細胞を傷つけず、真菌のみに作用するのが特徴です。

またビホナゾールの濃度が高くなると真菌の細胞膜を直接攻撃し殺菌的にも作用します。

塗り方・使い方
マイコスポールは水虫でもカンジダでも基本的には1日1回使用します。

タイミングですが、入浴後が皮膚の浸透がよいため最も効果的です。

足の水虫の場合は、患部以外の足全体に塗布することが推奨されていますが、主治医の指示された範囲を塗布するようにしましょう。
患部だけに使用するようにと言われた場合は、患部よりやや広めに塗るのがよいでしょう。

カンジダで陰部に使用する場合は、清潔な指や綿棒で塗布するのがよいでしょう。

マイコスポールのジェネリック医薬品

マイコスポールには薬価の安いジェネリック医薬品が存在します。
有効成分や作用機序、効能・効果は先発品のマイコスポールと同じとなっています。

マイコスポールクリームのジェネリック医薬品

  • ビクロノールクリーム1%
  • ビスコポールクリーム1%
  • ビフォノールクリーム1%
  • ビホナゾールクリーム1%「F」
  • ビホナゾールクリーム1%「YD」
  • ビホナゾールクリーム1%「サワイ」
  • ビルミチンクリーム1%
  • マイコゾールクリーム1%
  • マリンゾールクリーム1%

 

マイコスポール外用液のジェネリック医薬品

  • ビクロノール外用液1%
  • ビスコポール外用液1%
  • ビフォノール外用液1%

マイコスポールの市販薬はある?

マイコスポールに含まれる有効成分ビホナゾールが医療用と同じ濃度で入った市販薬が販売されています。
それぞれにはプラスαで痒み止めや抗炎症作用のある成分が配合されています。

  • アニベールエース(小林薬品)
  • アフテイト(小林薬品)
  • ユンカーエース(小林薬品)
  • アネイクEX(協和薬品)
  • デシコートun(湧永製薬)
  • ハイスキル(日新製薬)