「おしっこに行きたいのを我慢できない・・・」
「尿の回数が多い・・・」
「夜中トイレで起きてしまう・・・」
「トイレに間に合わず漏らしてしまった・・・」
このような症状の時に処方されるのがベシケア(一般名:コハク酸ソリフェナシン)です。
ベシケアについて特徴と服用の注意点についてまとめました。
過活動膀胱(OAB)とは?
ベシケアは過活動膀胱(読み方:かかつどうぼうこう)による尿意切迫感、頻尿、切迫性尿失禁に効能・効果がある薬です。
過活動膀胱という言葉はテレビコマーシャルなどで耳にしたことがあるのではないでしょうか?
過活動膀胱はおしっこに行きたい気持ちを我慢できない「尿意切迫感」があることを必須とし、
頻尿(1日8回以上)や夜間頻尿(1日1回以上)の症状を伴います。
またトイレに行くまでに我慢できずおしっこを漏らしてしまう切迫性尿失禁(読み方:せっぱくせいにょうしっきん)を伴うこともあります。
作用機序(メカニズム)
ベシケアは膀胱平滑筋の収縮を抑えることで頻尿を改善します。
過活動膀胱とは言葉の通り、膀胱を収縮する筋肉(膀胱平滑筋)が過剰に活動することによって、尿が少ししか膀胱に溜まっていないのにトイレに行きたくなってしまいます。
ここからは少し専門的な話になりますが、アセチルコリンがムスカリン受容体に結合すると膀胱平滑筋が収縮します。
ベシケアはアセチルコリンがムスカリン受容体に結合するのを邪魔することで膀胱の収縮を抑え、膀胱へ尿が溜まる量を増やし、尿の回数を減らします。
ムスカリン受容体は膀胱以外にも存在するのですが、ベシケアは膀胱により選択的に作用します。
飲み方・食事との影響
ベシケアは1日1回服用します。
食事によって影響されず、食後でも食前でも問題ありませんので指示されたタイミングで服用しましょう。
飲み忘れた場合の対応・半減期が長い
ベシケアを飲み忘れた場合はとばして次回から正しい量で服用することとされています。
薬が最大血中濃度に達する時間をTmax(ティーマックス)、半分の濃度に分解されていく時間をT1/2(ティーハーフ)または半減期といいます。
ベシケアを10mg服用した場合のTmaxは5.6時間、T1/2は約40時間となっています。
つまり服用後5.6時間で血中濃度が最大になり、その後40時間ごとにベシケアの血中濃度が半分ずつ分解されていきます。
このようにベシケアは緩やかに分解されていき持続性がありますので飲み忘れた場合は飛ばして次回から正しい量を服用するようにとされています。
ただし主治医から指示がある場合はそちらを優先するようにしましょう。
口渇・便秘は副作用?
ベシケアは膀胱に選択的に作用しますが、唾液腺や消化器などにも作用してしまうため「口渇」や「便秘」の副作用が現れてしまいます。
口が渇く時に「水」や「お茶」を摂っても口渇は改善されません。
シュガーレスの飴やガムを摂ったり、唾液腺のマッサージで対処しましょう。
唾液腺マッサージについてはこちらに詳しくまとめられています。
口渇や便秘で日常生活に支障がでるようであれば主治医に相談するようにしましょう。
市販薬との併用について(抗コリン薬に注意)
ベシケアはアセチルコリンの働きを抑えることから抗コリン薬作用のある薬といわれます。
市販の風邪薬の中にも鼻水や咳を抑える成分に抗コリン作用があるものがあります。
それらを併用すると口渇や便秘が強くでてしまうことがありますので、慎重に併用しなければいけません。
市販薬を選ぶ際は薬剤師に相談するようにしましょう。