うつ病やうつ状態で処方される薬がイフェクサーSRカプセル(成分名:ベンラファキシン塩酸塩)です。
イフェクサーはセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(SNRI)と呼ばれる薬で、脳内のセロトニンとノルアドレナリンが再び取り込まれることを阻害し、脳内のセロトニン、ノルアドレナリン量を増やします。
セロトニンは不安や憂鬱な状態を改善し、ノルアドレナリンはやる気や意欲を向上させる働きがあり、セロトニンとノルアドレナリンの量を増やすことでうつ症状を改善します。
イフェクサー(ベンラファキシン)作用機序
うつの状態では脳内の情報伝達物質であるノルアドレナリンやセロトニンの働きが低下していると考えられています。
うつ病の原因は様々な仮説がありますが、ノルアドレナリンやセロトニンが低下している説をモノアミン仮説といわれます。
イフェクサー(ベンラファキシン)は脳内でのノルアドレナリンやセロトニン量を増やし神経伝達を増強させる働きがあります。
具体的は作用機序を解説していきます。
神経細胞(前シナプス)からノルアドレナリンやセロトニンといった神経伝達物質が放出され、次の神経細胞(後シナプス)に情報を伝えていきます。
神経細胞(前シナプス)から放出されたノルアドレナリンやセロトニンの一部はトランスポーターと呼ばれるトンネルのようなもので神経細胞(前シナプス)に回収されてしまいます。
イフェクサー(ベンラファキシン)はノルアドレナリンとセロトニンが回収されるトランスポーターを阻害することで脳内のノルアドレナリン、セロトニン濃度を上昇させうつなどを改善させる働きがあります。
このようなメカニズムからイフェクサー(ベンラファキシン)はセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI:Serotonin & Norepinephrine Reuptake Inhibitors)と呼ばれます。
イフェクサーの特徴
イフェクサーはサインバルタやトレドミンといった他のSNRIと異なり、低用量では主にセロトニン系に作用し、高用量ではセロトニン系とともにノルアドレナリン系の作用がより強まるといった特徴があります。
また脳内のドパミンの再取り込みも少し阻害し、脳内のドパミン量を高めることも報告されています。
イフェクサーの副作用
イフェクサーの主な副作用は、
悪心(33.5%)腹部不快感(腹痛、膨満、便秘等)(27.2%)傾眠(26.9%)浮動性めまい(24.4%)口内乾燥(24.3%)頭痛(19.3%)
となっています。
吐き気や悪心などの消化器系の副作用は続けて飲むことで軽くなるといわれています。
お酒(アルコール)との飲み合わせ
イフェクサーとアルコールの相互作用は認められていませんが、他の抗うつ薬でアルコール併用による作用の増強が報告されています。
飲み会などのお付き合いでお酒を飲む場合は、ふらつきの増強に注意しなければいけません。
副作用で太る?
「イフェクサーを服用すると太るって聞いたけど本当?」
このような質問は時々受けますがイフェクサーの副作用に1~5%の確率で体重増加があります。一方で5%以上の確率で体重減少の副作用も報告されており、体重増加の副作用の確率は極めて低いと思います。
副作用の頭痛が我慢できない時
イフェクサーは高い確率で頭痛の副作用がでます。
頭痛が我慢できない場合は抗不安薬が追加されたり、パキシルやレクサプロなどのSSRIに変更されることもありますので、頭痛は我慢せず主治医に相談してください。