早朝に目が覚める、眠りが浅い熟眠障害、夜中に目が覚める中途覚醒に処方される睡眠薬がユーロジン(成分名:エスタゾラム)です。
ユーロジン錠はエスタゾラムが1mgと2mg入った2種類の規格が存在します。
「ユーロジンはどれくらいの時間効果ある?」
「依存性はある?」
「今度会社の飲み会だけどお酒は飲んでもいい?」
患者さんから聞かれる質問を中心にユーロジンについてまとめてみました。
ジェネリック医薬品との違い
ユーロジンはジェネリック医薬品が、エスタゾラム「アメル」という名前で販売されています。
有効成分は先発品のユーロジンと全く同じですが、添加物が異なるため、効き方が違うように感じる方も時々いらっしゃいます。
効果が発現するまでの時間・持続時間
ユーロジンは服用して15~30分で効果がでてきます。
薬を服用して血中濃度が最大になるまでの時間をtmax(ティーマックス)というのですが、ユーロジンのtmaxはおよそ1.7時間となっています。
薬の濃度が半分に分解されるまでの時間を半減期またはt1/2(ティーハーフ)というのですが、ユーロジンの半減期は約24時間となっています。
ユーロジンは服用して15分~30分で効き始め、1.7時間くらいでピークとなり、その後24時間間隔で薬が半分に分解されていきます。
実際の効果を感じられる持続時間は4~6時間と言われています。
アルコール(お酒)との飲み合わせ
「ユーロジン服用中にお酒を飲んでいい?」
患者さんから時々聞かれることがありますが、製薬メーカーの説明書によるとユーロジンを服用中はお酒に注意するようになっています。
眠気、注意力・集中力・反射運動能力等の低下が増強することがある。
引用元 ユーロジン添付文書
お付き合いで飲まないといけない場合などであれば大きな問題はありませんが、お酒を飲んだ時にユーロジンを服用する際はふらつきなどに注意しましょう。
依存性と離脱症状
「ユーロジンを長く服用しているけど依存性ある?」
といった依存性に関する質問をよく受けることがあります。
製薬メーカーの説明書によると
連用により薬物依存傾向(頻度不明)を生じることがある。
となっています。
必要以上に多く服用したりすると、より依存性が現れやすくなりますので、決められた量以上の服用は避けるようにしましょう。
また長期に服用し、急に中止したり減量した場合に離脱症状が出ることがあります。
連用後投与を急に中止すると、せん妄、痙攣等の離脱症状(頻度不明)があらわれることがあるので、投与を中止する場合には徐々に減量するなど慎重に行うこと。
引用元 ユーロジンインタビューフォーム
服用を中止したり減量する場合は自己判断で急に減らすのではなく、主治医と相談しながら徐々に減らしていきましょう。