動脈硬化は脂質異常症(高脂血症)がリスクファクターとなります。 脂質異常症でも、特にTG(中性脂肪)が高いこと、small dense LDL(小型の悪玉コレステロール)、HDLコレステロール(善玉コレステロール)が減少 […]
「コレステロールの薬」の記事一覧
フェノフィブラート(トライコア・リピディル)作用機序・尿酸を下げる理由
高脂血症(脂質異常症)の中でも、中性脂肪(TG)が高い場合に処方されるのがトライコア錠やリピディル錠です。 どちらも「フェノフィブラート」が有効成分となっており、フィブラート系に分類される薬です。 フィブラート系の代表的 […]
ベザトールSR(ベザフィブラート)作用機序・妊娠・授乳中の服用
高脂血症(脂質異常症)の中でも特に中性脂肪(TG:トリグリセリド)が高い場合に処方されるのがフィブラート系のベザトールSR錠(一般名:べザフィブラート)です。 中性脂肪の基準値である150mg/dlを超えると高いとされる […]
メバロチン(プラバスタチン)グレープフルーツとの飲み合わせ・市販薬はある?
悪玉コレステロールを下げる目的で処方されるスタチン製剤にメバロチン(一般名:プラバスタチン)という薬があります。 メバロチンは微生物から発見された日本で最も古いスタチン製剤です。 メバロチンは「スダンダードスタチン」と呼 […]
リバロ(ピタバスタチン)服用中にグレープフルーツジュース飲める?
肝臓でのコレステロールの合成を阻害するスタチン系の薬剤にリバロ(一般名:ピタバスタチンカルシウム水和物)があります。 リバロはスタチンの中でも「ストロングスタチン」と呼ばれ、悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を下 […]
リピトール(アトルバスタチン)はグレープフルーツ飲み合わせ悪い?
コレステロールは人間にとって身体を作るために不可欠な栄養素で、全体の約8割が肝臓から合成され、残りの約2割は食事によるといわれています。 悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が高くなった時に、肝臓でコレステロールの […]
ゼチーア(エゼチミブ)作用機序・スタチン併用の効果・ダイエットになる?
コレステロールは体にとって不可欠なもののため、毎日肝臓で合成されます。 体内で合成されるのが約8割、食事から摂取するのが約2割といわれています。 従来のスタチン系といわれる高脂血症薬は肝臓でコレステロールの合成を阻害する […]
クレストール(ロスバスタチン)作用機序・飲んではいけない理由
高脂血症(脂質異常症)に処方される薬がクレストール錠(一般名:ロスバスタチンカルシウム)です。 クレストールにはOD錠といって口の中で溶ける口腔崩壊錠も販売されています。 クレストールについて特徴や薬局で患者さんから質問 […]
ロトリガ粒状カプセル(オメガ-3脂肪酸エチル)の作用機序・ジェネリックはある?
LDLコレステロールや中性脂肪(トリグリセリド)が高い人に処方される薬がロトリガ粒状カプセル(成分名:オメガ-3脂肪酸エチル)です。 出典 武田薬品 ロトリガ粒状カプセルについて特徴や薬局で患者さんから聞かれる質問をまと […]
エパデール(イコサペント酸)食直後に服用する理由・市販薬はある?
悪玉コレステロールや中性脂肪が高い方に処方される薬がエパデールです。 エパデールの有効成分はイコサペント酸エチル(EPA)で、魚類、海藻類、プランクトンなどに多く含まれています。 EPAの研究のきっかけは、グリーンランド […]