花粉症による鼻水や、気管支喘息、蕁麻疹、湿疹などに処方される抗アレルギー薬がニポラジン(成分名:メキタジン)です。

ニポラジン

出典 アルフレッサファーマ

 

ニポラジンは錠剤だけでなく、小児用のシロップと細粒が販売されています。

他のメーカーからゼスラン錠という名前でも販売されています。

ニポラジンがどのように花粉症や気管支喘息に効果があるのか?

また作用機序や妊娠・授乳中の方への服用についてまとめてみました。

作用機序・効果のある理由

なぜニポラジン(メキタジン)に花粉症や気管支喘息を抑える効果があるのか?

ニポラジンの作用機序について説明する前にアレルギーのメカニズムについて説明したいと思います。

花粉などのアレルゲンが体内入ると、体は外敵と見なし攻撃をはじめます。

この攻撃が過剰になるとアレルギー症状がでてしまいます。

花粉症やじんましんは即時型(Ⅰ型)アレルギーと言われ、体の中にアレルゲンが入ると血液中のIgE抗体と結合します。

すると外敵を攻撃するために肥満細胞からヒスタミンロイコトリエンと呼ばれる化学伝達物質(ケミカルメディエーター)が放出されます。

脳や血管にヒスタミンH1受容体というものがあるのですが、ヒスタミンがヒスタミンH1受容体と結合することで、鼻水や眼の充血、肌の痒みなどが生じます。

またロイコトリエンも同様に鼻水や鼻づまり、気管支喘息などのアレルギー症状を引き起こします。

ニポラジンはヒスタミンH1受容体にヒスタミンが結合することをブロックするとともに、ロイコトリエンに対抗したり、肥満細胞からヒスタミンやロイコトリエンといった化学伝達物質が放出されるのを抑えることで、鼻水や皮膚の痒み、気管支喘息に効果を発揮します。

ジェネリック医薬品は同じ?違いある?

ニポラジンにはジェネリック医薬品が発売されています。

メキタジン錠+〇〇(メーカー名)

というように成分名の後ろに製薬メーカーの名前がついたものが薬の名前となります。

サワイ製薬や日医工から販売されています。

「ジェネリック医薬品は効果に違いある?」

と患者さんから聞かれることがあります。

有効成分は先発品とまったく同じですが、添加物が異なるケースがあります。

添加物が変わることで、効きにくく感じたとおっしゃる方がいますが「ジェネリック=効かない」という思い込みがあって効きにくく感じるケースも少なからずあります。

また稀に添加物が変わることで発疹がでたと報告がありますので、発疹が出た場合は薬剤師に報告するようにしてください。

妊娠・妊婦の服用

「妊婦さんにニポラジンは処方できる?」

患者さんだけでなく医師からも聞かれることがあります。

製薬メーカーの説明書によると、妊婦さんにはニポラジンを処方しないことが望ましいとなっています。

妊婦又は妊娠している可能性のある患者には投与しないことが望ましい。[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。]

引用元 ニポラジンインタビューフォーム

 

同じような抗アレルギー薬であれば、アレグラ(成分名:フェキソフェナジン)やジルテック錠(成分名:メキタジン)が妊婦さんには使われています。

授乳中だけどニポラジン服用していい?

薬局でも聞かれることがありますがニポラジンを服用中は「授乳を中止すること」となっています。

授乳婦に投与する場合には授乳を中止させること。[動物実験(ラット)で乳汁中へ移行することが報告されている。]

引用元 ニポラジンインタビューフォーム

日本の場合、少しでも母乳に移行すると「授乳を中止すること」となっています。

しかし、実際は母乳に移行する量はごくわずかで赤ちゃんに影響がでないことが多くあります。

大分県の「母乳と薬剤」研究会によるとニポラジンは下記のようになっており、実際に授乳を中止させないケースも多くあります。

ヒトでの情報が見当たらない。中枢への移行は少なく通常の治療量であれば問題ない。

授乳時により安全な抗アレルギー薬としてアレグラ(成分名:フェキソフェナジン)、クラリチン(成分名:ロラタジン)、ジルテック(成分名:セチリジン)があります。

市販薬はある?

ニポラジンの有効成分である「メキタジン」が入った市販薬があります。

メキタジンのみが入ったものは佐藤製薬から販売されている「ストナリニ・ガード」です。

ストナリニガードにはメキタジンが1錠中3mg入っていますので、ニポラジンと同じ量となっています。