皮膚科や美容皮膚科などでシミや美白、肝斑(かんぱん)などの相談をした際に、トランサミン(成分名:トラネキサム酸)という薬が処方されることがあります。
だいたいがビタミンCの入ったシナールやシーピーといった薬がセットで処方されます。
市販の肝斑治療薬にトランシーノという薬が販売されていますが、この中の有効成分の一つにトラネキサム酸が含まれています。
トランサミン(トラネキサム酸)といえば風邪をひいた時に喉の炎症を抑えたり、出血を止める目的で処方されることが多いのですが、なぜ肝斑やシミを抑えるのか?作用機序についてまとめてみました。
トランサミン(トラネキサム酸)がシミ・肝斑に効くメカニズム(作用機序)
なぜトランサミン(トラネキサム酸)がシミや肝斑を抑えるのでしょうか?
作用機序について簡単に説明したいと思います。
シミの原因となる物質に「メラニン」というものがあります。
メラニンは紫外線や女性ホルモンなどが原因となりメラノサイト活性化因子によってメラノサイトが刺激されることで生み出されます。
メラノサイト活性化因子の一つにプラスミンという物質があるのですが、トランサミン(トラネキサム酸)は抗プラスミン薬といってプラスミンの働きを阻害することで、メラニンの産生を抑え、シミが発生するのを抑えると考えられています。
トランサミン(トラネキサム酸)には肝斑・シミの効能・効果はない
実は医療用医薬品(病院で処方される薬)でのトランサミン(トラネキサム酸)の効能・効果は下記の通りで、肝斑や美白、シミの改善などの効能・効果はとっていません。
保険が通る適応症は下記の通りです。
○全身性線溶亢進が関与すると考えられる出血傾向
(白血病、再生不良性貧血、紫斑病等、及び手術中・術後の異常出血)○局所線溶亢進が関与すると考えられる異常出血
(肺出血、鼻出血、性器出血、腎出血、前立腺手術中・術後の異常出血)○下記疾患における紅斑・腫脹・そう痒等の症状
湿疹及びその類症、蕁麻疹、薬疹・中毒疹○下記疾患における咽頭痛・発赤・充血・腫脹等の症状
扁桃炎、咽喉頭炎○口内炎における口内痛及び口内粘膜アフター
保険でシミや肝斑の治療はできないのか?
薬局では、皮膚科や美容皮膚科などからの処方箋で、トランサミンとシナールなどのビタミンCがセットになった処方を受け付けることがあります。
自費扱いでなく保険で処方されているケースがほとんどなのですが、肝斑やシミ目的では保険が通らないため、湿疹などの別の病名で保険を通すケースが多いのです。
妊娠中(妊婦)・授乳中の服用
妊婦さんや授乳中のトランサミン(トラネキサム酸)の服用ですが、製薬メーカーの説明書では特に避けなければいけないという記載はありません。