SNSやNaverまとめなどで高い保湿力があると話題になったヒルドイドシリーズ。
そのため薬局では、ヒルドイドの処方を希望される若い女性の方が多くいらっしゃいます。
ヒルドイドには、クリーム、ソフト軟膏、ローションの3種類が販売されているのですが、それぞれの特徴、違い、副作用について薬剤師目線でまとめてみました。
概要
ヒルドイドクリーム・ソフト軟膏・ローションの違い・使い分け
ヒルドイドクリーム | ヒルドイド ソフト軟膏 |
ヒルドイド ローション |
|
---|---|---|---|
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
主成分 | ヘパリン類似物質3.0mg/g | ||
添加物 | グリセリン、ステアリン酸、水酸化カリウム、白色 ワセリン、ラノリンアルコール、セトステアリルア ルコール、セトステアリルアルコール・セトステア リル硫酸ナトリウム混合物、ミリスチルアルコール、 チモール、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ 安息香酸プロピル、イソプロパノール | グリセリン、スクワラン、軽質流動パラフィン、セ レシン、白色ワセリン、サラシミツロウ、グリセリ ン脂肪酸エステル、ジブチルヒドロキシトルエン、 エデト酸ナトリウム水和物、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル | グリセリン、白色ワセリン、スクワラン、セタノー ル、還元ラノリン、セトマクロゴール1000、モノス テアリン酸グリセリン、パラオキシ安息香酸エチル、 パラオキシ安息香酸プロピル、カルボキシビニルポ リマー、ジイソプロパノールアミン |
ヒルドイドクリームの特徴
すこしベタっとしており、独特の匂いがあります。
中には臭いとおっしゃる方もいます。
ヒルドイドシリーズの中で一番しっとりするのはヒルドイドクリームです。
ヒルドイドソフト軟膏の特徴
しっとりとしておりクリームに比べ匂いが少ないのが特徴です。
薬局ではよくピンクのヒルドイドと患者さんから言われます。
オールマイティに使えるのがヒルドイドソフト軟膏です。
ヒルドイドローションの特徴
見た目は白い乳液ですが、さらっとしているので広範囲に使う時に処方されます。
成分・作用機序について
すべて共通
ヒルドイドの主成分はヘパリン類似物質です。クリーム、ソフト軟膏、ローションにはすべて1gあたり3.0mgのヘパリン類似物質が含まれており、大きく5つの作用があります。
- 血流量増加作用
- 血液凝固抑制作用
- 血腫消退促進作用
⇒フィブリノーゲンの作用抑制のため - 角質水分保持増強作用
⇒構成成分のムコ多糖類が強い水分吸着作用があるため - 線維芽細胞増殖抑制作用
効能・効果は
すべて共通
保険が効く病名は下記の通りです。
皮脂欠乏症、進行性指掌角皮症、凍瘡、肥厚性瘢痕・ケロイドの治療と予防、血行障害に基づく 疼痛と炎症性疾患(注射後の硬結並びに疼痛)、血栓性静脈炎(痔核を含む)、外傷(打撲、捻挫、 挫傷)後の腫脹・血腫・腱鞘炎・筋肉痛・関節炎、筋性斜頸(乳児期)
面白い処方例では、キスマークを消すためにヒルドイドが使用されるケースも見たことがあります。
血流を良くすることで赤みを薄くすることはまさに理にかなった処方です。
最近では美容目的で処方をしてもらうように病院で願いされる方がいらっしゃいますが、保険では美容目的での処方ができません。
医療財源も厳しくなっていますので、むやみにお願いするのは控えるようにしましょう。
副作用は?
ヒルドイドの医療従事者向けの説明書から副作用の実験データについて抜粋します。
ヒルドイドクリームの副作用
総投与症例2471例中23例(0.93%)に副作用が認められた。
皮膚炎、そう痒、発赤、発疹・丘疹・皮疹、潮紅、湿疹、刺激感、紅斑、分泌物増加、熱感引用元 ヒルドイドクリーム添付文書
ヒルドイドソフト軟膏の副作用
総投与症例 119 例中、副作用は認められなかった。
ヒルドイドローションの副作用
総投与症例 121 例中、副作用は認められなかった。
クリームのみ副作用が報告されており、ソフト軟膏とローションは副作用の報告ありません。
ヒルドイドは顔に塗っていい?
医師の指示がある場合、顔に塗っても問題ありませんが粘膜は避けるようにしましょう。
目や口のギリギリのところに塗る際は注意をしてください。
また赤ちゃんの場合は特に顔の皮膚が薄いため、必ず医師の指示のもとで塗るようにしましょう。
ヒルドイドはしみに効く?
ヒルドイドにしみを薄くする効果はありません。
ヒルドイドはニキビに使える?
ニキビはアクネ菌やブドウ球菌といった細菌が原因となるためニキビ治療には菌を抑える抗生物質の塗り薬アクアチムクリームやゼビアックスローション、酸化剤のベピオゲルがメインで使用されます。
ヒルドイド単体ではニキビを抑える効果はありませんが、保湿を目的として同時に処方されることはあります。
ヒルドイドはいんきんたむしに使える?
ヒルドイドはいんきんたむしには効果がありません。
痒みがある場所にはヒルドイドの使用は避けるようにしましょう。
ヒルドイドは妊婦・授乳中に使用できる?
製薬メーカーの説明書によると「妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。」となっていますが、催奇形性が報告されているわけでなく、妊婦さんにも処方されることがあります。
また授乳中については、添付文書に注意書きがないことから「授乳を中止することなく使用していい」と指導されるケースが多くあります。
今、乳がん全摘手術後に放射線治療をしています。
2年後に再建できるようにヒルドイドソフトを処方してもらい朝晩しっかり塗っています。
先日同病のブログ友達から、ヒルドイドはローションとソフト軟骨のW使いが効果を発揮すると聞いたのですが本当でしょうか?
放射線治療後の再建は6.7割は可能らしいのですが…3.4割は難しいらしく肌をどれだけ柔らかい状態に保てるかにかかっているそうです。
効果が高くなるようでしたらローションも使って見たいと思っています。
よろしくお願いします。
E.Mさん
2年後に再建できるようにヒルドイドソフト軟膏を塗られているのですね。
ヒルドイドソフト軟膏単独と、ヒルドイドローションとヒルドイドソフト軟膏の併用ですが、結論からいいますと薬学的観点からは効果には差はないかと考えられます。
ヒルドイドローションもヒルドイドソフト軟膏も1ml(g)あたり、有効成分のヘパリン類似物質が3mg入っています。
例えば、
ヒルドイドソフト軟膏10g塗った場合
ヒルドイドソフト軟膏5g+ローション5gを塗った場合
どちらも塗られるヘパリン類似物質の量は30mgになりますので、理論上は効果には差はでません。
しかし、それぞれ基材に違いがあり、ローションの方が塗り広げやすい特長があります。
そのためローションを使うことで、塗り広げやすくなるメリットはあるかと思います。
ローションとソフト軟膏を同じ部位で保険での処方が難しい可能性もありますが、製剤上は一緒に使用するのは問題ないと思います。
何より、皮膚の状態が安定し、再建がうまくいくことをお祈りしています。
ヒルドイドソフト軟膏を塗布後、授乳する際は拭いた方が良いですか?
T・Yさん
ご質問ありがとうございます。
ヒルドイドソフト軟膏は授乳中の方へ注意書きの記載もなく、授乳を中止しなければいけない薬ではありません。
そのため赤ちゃんの口に触れない場所であれば、拭き取る必要はないと考えられます。