坐薬といえば、肛門や膣から挿入して使用する薬のことをいいます。 時々、薬剤師の間でも 「坐薬と座薬、どっちの漢字が正しいの?」 といった会話になることがあります。 患者さんも 「座って使用するから座薬」 と思われているケ […]
「医療用語」の記事一覧
室温保存・冷所保存・冷蔵保存の違い・定義
この薬は 「室温で保存してくださいね」 「冷所で保管してください」 といった説明を薬局で薬剤師から受けることがあるのではないでしょうか? 室温は具体的にどれくらいの温度? 冷所って何度のこと? と疑問に感じる方のために薬 […]
認知症の「記憶障害」と「もの忘れ」の違い
「もの忘れ」には大きく2つに分類されます。 年をとっていく中で加齢による「もの忘れ」 認知症などの病気による「記憶障害」 単なる加齢による「もの忘れ」と、病気による「記憶障害」には特徴的な違いがあります。 加齢による「も […]
CKD(慢性腎臓病)とは?定義とステージ
CKDという言葉を聞いたことがありますでしょうか? CKDとは、Chronic(慢性) Kidney(腎臓 )disease(病気)の略語で、 腎機能の低下や尿にたんぱくが混ざるといった症状が慢性的(3ヶ月以上)持続した […]
フレイルとは?定義と予防法・サルコペニアとの違い
高齢者が筋力や活動が低下している状態(虚弱)をフレイル(Frailty)と日本老年学会が提唱しています。 高齢者が要介護状態になるまでの過程に、 意図しない衰弱 筋力の低下 活動性の低下 認知機能の低下 精神活動の低下 […]